未分類

Weak

更新日:

Weakについて

「ウィーク」と呼ばれるプレイは、基本的にはトランジション(守備⇄攻撃へとうつっていく状態)の中で、クロススクリーンとダウンスクリーンを繋げながら、各自がモーションオフェンスのための攻撃ポジションにセットできるようにする方法のひとつである。

各プレイヤーの名称

1番:ポイントガードまたはボールハンドラー。
2番:ウイング。
3番:ウイング。
4番:トレイラー。
5番:ポストマン。

はじめの動き

守備から攻撃への切り替え(トランジション)において、まず4アウトのポジションを埋めていく。つまり4人のプレイヤーが、スリーポイントラインをスペーシングの目印として、スリーラインまで走る。ポイントガード(1番)とトレイラー(4番)は中心を走り、ウイング2人(2番、3番)は両サイドの広角にいく。5番は「リム・ランナー」(ゴールリングに向かって一直線に走るプレイヤー)としてポストまで走っていく。

下図に表される数字の位置が、モーションオフェンスの基本的なセットアップである。

次の動き

①ボールハンドラー(1番)がコートをドリブルで上がっていき、ウィングの2番にパスをまわす。
②ボールハンドラーはその後、反対側のウイング(ウィークサイド)へカッティングし、ペイントエリアをかすめるような感じで反対側のウイングまで移動する。この際、ペイントエリアを深くえぐってもよし。この①~②のボールハンドラーの動きがWeakのモーションの起点となる。
③パスを受けた2番は、トレイラー(4番)にパスを回す。
④ボールハンドラーがウィークサイドのウイングまで上がった時に、トレイラー(4番)からリターンパスを受ける。その際、3番とポジショニングが被るので、3番はバックドアカットをする。または、ボールハンドラーにダウンスクリーンをかけてもよい。ここは臨機応変に。このとき二人はお互いにブラッシング(すれ違うようなイメージ)して、ウィングにパスが入りやすいように、または裏パスを狙えるようなイメージ。
⑤このあとすぐに3番は、ポストにいる5番にスクリーンをかける(クロススクリーン)。そして、5番がボールサイドにポストアップする。

⑥ここで、「スクリーン・ザ・スクリーナー」アクションが起こる(=スクリナーになったレナードがこんどはスクリーンをもらう立場になる)。3番が5番にスクリーンをかけた後、今度は4番が3番にダウンスクリーンをかける。ダウンスクリーンを受けた3番はハイポストまたは、トップの3ポイントラインまで上がっていく。

以上が、weakの基本的なアクションである。ディフェンスの動きによって、どのポジショニングが空いて、そこにパスを入れて攻撃を仕掛けるかはわからない。

例えシュートに結びつかなくてもこのアクションによって、
・ボールハンドラーと両方のウィング含めた3人は、スリーラインの外側によいスペースをお互いに保つことができ、
・トレイラー(4番)はダウンスクリーンをしたことによりフリースローラインに位置して、
・残る1人のポストマン(5番)はクロススクリーンを受けたことでポストからポストへの移動をしていて得点のしやすい位置に移動している。

Weakによる一連の流れを終えると、アウトサイドで3名がスペースを確保し、そしてローポストとハイポストに1枚が入るという位置になっている。

ここから後は、1対1、ハンドオフ・バックドアによるスペーシングの確保、そしてピックアンドロールを利用して多彩に攻めていくことができる。

Weakの狙い所の詳細

上記に挙げた動きが基本の動きであるが、ではどこで攻めるべきなのかの詳細をこちらで説明する。

Weakの始まり
Weakは、ボールハンドラーがストロングサイドのウイングへ向かってパスをするところから始まる。このパスがWeakのアクションの合図となる。

次の動き

ストロングサイドのウイングはパスを探す。ここで、基本的にボールハンドラーはウィークサイドをペイントエリア内をえぐってパスをするが、ペイントエリア内に走ったボールハンドラーに対し、パスを受けたストロングサイドのウイングが絶妙なパスをして、そのままボールハンドラーがレイアップを決めるというパターンがある。

<次の動き>

もし仮にボールハンドラーへのパスができなかった場合、ストロングサイドのウイングは、トップにいるトレイラー(4番)へボールを渡す。

ペイントエリア内をえぐってウィークサイドへ移動したボールハンドラーに、ウィークサイドのウイングがダウンスクリーンをかける。ボールハンドラーのディフェンダーがスクリーンの手前を通過しようとした際は、ボールハンドラーがウィークサイドのウイングにあがるようなフェイクをかけ、そのままバックドアをし、トレイラーがパスをし、簡単なゴール下シュートを演出できる。

<次の動き>

もし、これらのパスがどれもできない場合、ボールハンドラーは、ウィークサイドへのカットを続け、トレイラー(4番)は彼にパスをする。

① ボールハンドラーがボールを受け取っている間に、ウィークサイドにいるウイングは、ダウンスクリーンをポストマン(5番)にかける。
②ポストマンは、ディフェンダーのスクリーンへの対応に伴って動きを変える。基本は、ローポストへ行くのだが、例えば、ポストマンのディフェンダーがウイングがかけたスクリーンの下を通ることを選択した場合、それを見たポストマンはハイポスト寄りに上がり、ボールを受け、そのままシュートすることができる。

<次の動き>

ウィークサイドのウイングによるクロススクリーンはまた、ポストマンに非常に良いポジショニングを取らせることができる。

ボールハンドラーがストロングサイドのウイングへパスを出し、そのまま逆サイドへカッティングすることによりWeakを開始させる。
ボールを受け取ったストロングサイドのウイングは、今度はトレイラーにパスを出す。
ウィークサイドにいるウイングは、そのタイミングでポストマンにクロススクリーンをかけにいく。
ボールを受け取ったトレイラーは、ウィークサイドにいるボールハンドラーにパスを出す。
ウィークサイドのウイングにスクリーンをかけられたポストマンがウィークサイドのローポストで面を張り、ボールを受け取り、1on1をはじめる。それと同じタイミングでトレイラーが、ウィークサイドのウイングだった選手に対してダウンスクリーンをかけ、ウイングだった選手はトップの3ポイントラインまで上がる。
1on1に引き寄せられたディフェンスによりスペースが空き、ローポストで1on1をしていたポストマンが3ポイントラインのトップにいる元ウィークサイドのウイングの選手にパスを出し、そのままシュート。

<次の動き>

もし、ローポストにボールが入らなかった場合は、トレイラーがダウンスクリーンをかけ、スクリーン・ザ・スクリーンのアクションが起こり、ウィークサイドのウイングはそのままトップの3ポイントラインまであがり、そのままボールハンドラーからボールを受けて3ポイントシュートを放つ。もう一度はじめからの動きを兼ねて説明する。

ボールハンドラーがトレイラーにパスを出し、そのままウィークサイドへのカットインをして、Weakのアクションを始める。
ウィークサイドにいるウイングはボールハンドラーに対して軽くダウンスクリーンをかける。
ウィークサイドのウイングはそのまま逆サイドのポストマン(ローポストに配置)に対してスクリーンをかけ、スクリーンをかけられたポストマンはウィークサイド側のポストへ移動。これと同時にトレイラーがボールハンドラーへボールをパス。
スクリーン・ザ・スクリーンにより、パスを出したトレイラーがウィークサイドのウイングに対してダウンスクリーンをかける。これを引っ掛けながらトップの3ポイントラインへ上昇したウィークサイドのウイングがボールハンドラーからボールをもらいシュート。

<次の動き>

今度は、スクリーン・ザ・スクリーンによって、異なったオフェンスのパターンを見ていく。

ボールハンドラーがWeakをはじめ、ウィークサイドでトレイラーからボールをもらう。ウィークサイドのウイングはポストマンへスクリーンをかけ、またトレイラーのダウンスクリーンによってトップの3ポイントラインまで上がりボールをもらう。
この際、ウィークサイドのウイングのディフェンダーが、トレイラーのスクリーンに見事に引っかかった場合、ウィークサイドのウイングはそのまま右ドライブでポストへドライブを行う。
トレイラーのディフェンダーがそのドライブのヘルプに来るならば、トライラーはそのまま3ポイントラインまで再度上がってくる。そこにパスが入ることでスペースが生まれる。そのままシュートを打ってもよし、またストロングサイドのウイングのディフェンダーがヘルプに来る場合は、ストロングサイドのウイングが空くのでそこにパスを入れる。ストロングサイドのウイングはそこで1on1またはシュートを放ち、モーションオフェンスを完成させることができる。

<次の動き>

他のクイックなパスにより生み出されるポストアップによるモーションオフェンスもある。

ボールハンドラーは、ストロングサイドのウイングにパスを出し、ウィークサイドにカッティングしながらWeakを開始する。ここまでは同じである。

ここで重要なことがある。ポストマンは、リングに対してストレートに走らずに、彼らのディフェンダーを素早く欺くためにバナナカットをする必要がある。これもモーションオフェンスの基本である。これは具体的にどういうことか説明する。

ストロングサイドのウイングにパスが入ったとき、ポストマンは、逆サイドのローポストにいたとする(どちらのサイドでWeakが始まるかどうかは定かではないため)。その場合、逆サイドからストロングサイドへポストマンはバナナカットをしてローポストへ入ってくる。これを見たストロングサイドのウイングはスペースやディフェンダーの動きを見て、ポストマンへパスを入れる。パスが入ったポストマンはそこで1on1をすることができる。

その間にもきちんとWeakのアクションが行われ、ボールハンドラーはウィークサイドのウイングに上がり、ウィークサイドのウイングはローポストへ走り、というような動きが繰り広げられ、スペースが確保されるようになっている。

Weakのまとめ

ボールハンドラーはストロングサイドのウイングに対してパスをし、ウィークサイドまでカッティングをする。この時のパスとボールハンドラーの動きがWeakの合図である。この合図をキーとして
ストロングサイドのウイングは、カッティングするボールハンドラーをきちんと見る。もしそこにパスが入らなければ、トレイラーにパスを出す。
ウィークサイドのウイングは、ローポストらへんまで降りてきて、逆サイドのローポストで待機しているポストマンへ対してクロススクリーンをかける。

トレイラーは、ウィークサイドまで走ってきたボールハンドラーにパスを出す。トレイラーはその後ダウンスクリーンをウィークサイドのウイングに対してかける。

ボールハンドラーはスクリーン・ザ・スクリーンによってフリーになりトップの3ポイントラインまで上がってきたウィークサイドのウイングにボールを出す。

-未分類

Copyright© 俺さ医者さなるだ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.