医学部ライフ!

医学部ライフ!

支出を減らすためにパスタとプロテインの成分を調べる。

2020/4/11  

資産形成の本を読む どうもご無沙汰していました、ジュペキンです。 さて、今回のエントリなんですが、最近投資に関する本を読みまして、モチベーション上げ上げです。 そこに書かれていたことは、 資産形成=収 ...

医学部ライフ!

Uber Eats配達員を2ヶ月ほどやってみた感想。

2019/12/14  

Uber Eats配達員を10月に始めまして、早くも2ヶ月が経過しました。感想を書いていこうと思います。 こんな方におすすめ Uber Eats配達員は大学生だと、どのくらい儲けることができるか知りた ...

医学部ライフ!

医学の勉強まとめ

2020/1/13  

内分泌・代謝 糖尿病の診断基準 クワシオルコルとマラスムスの違い 【ゴロで覚える】血中Caの正常値と高Ca血症の典型的症状 【ゴロで覚える】副腎皮質ホルモン バソプレシンの分泌障害により生じる中枢性尿 ...

医学部ライフ!

iPadでレポートを作成するという選択肢。

2020/1/13  

僕はレポート作成は全てiPadで済ましている。 もちろんノートパソコンやパソコンを持っている人はそれで作成するのが良いけれど、パソコンには有料のwordをインストールする必要がある。 以前も書いたが、 ...

医学部ライフ!

やっぱりiPad勉強法は医学部の勉強に最適だった!定期試験を終えた後の感想。

2020/1/13  

今月で、医学部で行われる定期試験という類の試験は全て終了しました(再試が残っているかもしれないですが、まぁそこは無視)。 効率の良い勉強法としてiPad勉強法を採用して、実践していましたが、正直に言っ ...

内分泌・代謝 医学部ライフ!

褐色細胞腫の5大症状: 5H

2020/2/21  

褐色細胞腫とは、副腎髄質から生じるカテコールアミン産生腫瘍である。 症状の頭文字から5H病ともいう。 高血圧(Hypertension) 高血糖(Hyperglycemia) 代謝亢進(Hyperme ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】脳下垂体前葉ホルモン

2020/1/13  

脳下垂体の前葉から分泌されるホルモンには、甲状腺刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、黄体形成ホルモン、卵胞刺激ホルモン、成長ホルモン、プロラクチンがある。 脳下垂体前葉ホルモンの役割 甲状腺刺激ホルモ ...

医学部ライフ!

「やりたいこと」を「やるべきこと」に変えると人生はうまくいく

2020/1/13  

僕はかれこれ30年生きてきましたが、やりたいことよりもやるべきことをやった方が人生はうまくいくなというのが今のところの結論です。 やりたいことをやるなと言っているわけではありません。 僕らが理性的に考 ...

医学部ライフ!

iPad勉強法の具体的な準備方法について説明します。

2020/1/13  

以前、iPad勉強法は医学部生において画期的な勉強法だということを書きました。 iPad勉強法という勉強法を振り返ってみる~今年も進級できました~ 今回の記事では、じゃあ具体的にiPadで勉強するため ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】HUS(溶血性尿毒症症候群)の3徴

2020/1/13  

HUSとは? HUSは溶血性尿毒症症候群の略語で、血小板血栓が多発し、血小板減少と臓器症状をきたす疾患である。 原因は、O-157の産生するvero毒素による血管内皮障害である。 HUSのら3徴として ...

医学部ライフ!

iPad勉強法という勉強法を振り返ってみる~今年も進級できました~

2020/1/13  

今年は1教科も再試に引っかかることなく進級できました。 最後の科目の結果待ちの時はドキドキしました。60点ギリギリで返ってきましたw 勉強法を前年度から変えてみた 勉強法を変えることは勇気のいることで ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】タンパク合成阻害剤

2020/1/14  

抗菌薬の作用メカニズムとして、タンパク合成阻害がある。 タンパク合成阻害剤とは、細菌類のリボソームに作用し、蛋白質の合成を阻害する抗菌薬である。 ゴロで覚えるタンパク合成阻害剤 タンパク合成阻害剤もゴ ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】βラクタム系薬

2020/1/13  

βラクタム系抗菌薬は、細菌特有の細胞壁合成酵素に特異的に阻害作用を現す抗菌薬である。 以前のエントリで、『ゴロで覚える「細胞壁合成阻害」剤』のひとつの薬だ。 【ゴロで覚える】細胞壁合成阻害剤 このβラ ...

医学部ライフ!

Ca拮抗薬(アムロジピン)について

2020/1/13  

以前実家に帰ったときに、父親がカルシウム拮抗薬を服用していた。ミカムロ配合錠APという、一般名がアムロジピンの薬だ。ちょうど薬理学の試験を終えたばかりだったので、何となく親近感を湧いたものだった。 今 ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】細胞壁合成阻害剤

2020/1/13  

抗菌薬の作用メカニズムとして、「細胞壁合成阻害」がある。 細菌は動物と異なり、細胞質膜の外側に細胞壁をもっている。よって細胞壁合成阻害剤は選択的に細菌を攻撃することが可能である。主な細胞壁の構造として ...

医学部ライフ!

【ゴロで覚える】抗菌薬の「静菌的作用」vs「殺菌的作用」

2020/1/14  

抗菌薬の活性作用として、静菌的作用と殺菌的作用がある。 これらの違いは、菌を殺さないが増殖を抑えるもの(静菌的)と、菌を殺すもの(殺菌的)の違いである。 ゴロで覚える静菌的抗菌薬 これらの薬はゴロで覚 ...

医学部ライフ!

【予防】インフルエンザの予防に「本当に」効果的なもの。

2020/1/14  

以前、『インフルエンザにワクチンは効果がないのか?』というエントリーを書き、ワクチンは発症予防や重症化予防に効果的だけど、完全には防げないよーという話をしました。 【予防】インフルエンザにワクチンは効 ...

医学部ライフ!

覚えておくべき学校感染症と出席停止期間

2020/1/14  

それぞれの学校感染症と出席停止期間は抑えておく必要がある。 学校感染症と出席停止期間 麻疹: 解熱後3日間経過するまで出席停止。 風疹: (紅斑性)発疹が消失するまで出席停止。 水痘: すべての水疱が ...

医学部ライフ!

麻疹で出現するコプリック斑について。

2020/1/14  

麻疹の症状でコプリック斑というものを習うが、そもそもその斑がどこにどのように生じるかまでは習っていなかったので勉強。 コプリック斑というものは麻疹患者に特異的な所見で8割の麻疹患者に見られるものである ...

医学部ライフ!

なぜ乳児にハチミツを与えてはいけないのか?

2020/1/14  

2017年に起きた事件で、離乳食としてハチミツを摂取していた生後6ヶ月の男児が「乳児ボツリヌス症」で死亡した事件がありました。大変悲しい事件です。 「乳児(1歳未満)にハチミツは禁忌」は微生物学で教え ...

Copyright© 俺さ医者さなるだ! , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.